チア経験者も未経験者も、運動が苦手な子も、障害がある子も、みんな集まれ!一緒にチアをやってみよう!






笑顔のスポーツ「チアリーディング」にチャレンジしてみませんか?
元気なあいさつ、楽しいダンス、かっこいいスタンツ!
仲間と協力すること、友達を思いやること、「できた!」が増えること、チアリーディングを通してたくさんのことが経験できます!
発達がゆっくりな子も、気持ちが不安定な子も、運動が苦手な子も、「みんなでやってみようよ!」を合言葉に、一緒にトライしてみませんか?もちろん、チア経験者も大大大歓迎です!

「うちの子、運動が苦手かも…」浜松市でそんなお子さんにこそチアがおすすめ

「うちの子、どうも運動が苦手みたい…」 「走るのは遅いし、球技も好きじゃない。楽しめる習い事ってあるのかな?」
浜松市でお子さんの習い事を探している保護者の方から、そんなお悩みをよくお聞きします。周りの子と比べてしまったり、集団での活動でうまく馴染めるか心配になったりしますよね。でも、もし「運動が苦手」と感じているお子さんこそ、その個性を輝かせられる場所があるとしたら、どうでしょう?
私たちGEMS Kidsは、そんなお子さんにこそ、チアリーディングの世界を体験してみてほしいと心から願っています。

VISION
ビジョン
インクルーシブなチームを目指したい!
2009年、浜松市でチアリーディングの活動を始めて、早15年以上・・ほんとうに細々と取り組んでまいりました。
私たちは、チア経験者も、初心者も、発達ゆっくりさんも、敢えてクラス分けはいたしません。
みんなで輝く【インクルーシブなチーム】を目指したいと考えています。
「多様性」という言葉が掲げられる現代において、それは時に理想論、つまり「きれいごと」として語られがちです。
これまで様々な子どもたちと関わってきました。
その長い年月の中で私たちは、発達特性を持つ子どもたちが直面する日々の壁を間近で見てきた実際があります。
真の多様性とは、「異なるペース、異なる特性を持つ一人ひとりが、そのままの姿で価値を発揮できる現実」だと捉えています。

インクルーシブ教育を普及させていくには、子どもが障害の有無にかかわらず安心して大人になっていけるように、大人たちが行動することが必要です。
- 合理的配慮
- 専門性のある教育支援員の配置
- 多様な学びの場の環境整備




MISSION
ミッション
チア活動に見出したミッション

安心できる居場所

励まし合う仲間

それぞれのペースで

では、チアリーディングを通じて、私たちに何ができるのか。
それは、社会のスピードや、型にはまらない子どもたちのための「安心できる場所」を創り、「このチームにとってかけがえのない存在だ」と伝え続けることです。この活動は、「インクルーシブな社会の小さなひな形を作る」という、私たちの果たすべき重要なミッションだと感じています。
チアリーディングは、一瞬の輝きをチーム全員で作り上げるスポーツです。そこでは、動きの大きさや完成度だけでなく、お互いの努力を認め合い、大きな声で「大丈夫!」「一緒にやろう!」と励ます心が重要になります。

発達ペースがゆっくりなお子さんには、それぞれを活かす方法を丁寧に探り、小さな成功体験を積み重ねていきます。そして、その多様な個性こそが、チームの魅力を何倍にも引き上げるのです。
私たちは、ここで育まれる「違いを恐れず、受け入れる力」こそが、チームを、そして社会全体を豊かにすると信じています。


Q&A
よくあるご質問
Q1. 途中で飽きたり、帰りたくなったりしないでしょうか?
A. 大丈夫です!お子さん一人ひとりのペースを何よりも大切にしています。 もしレッスン中に疲れてしまったり、集中が途切れてしまった場合は、無理に続ける必要はありません。
「今日はここまで」という気持ちを尊重し、「また来たいな」と思ってもらえるよう、温かく見守りますのでご安心ください!
Q2. 集団行動が少し苦手な子でも、みんなと一緒に練習できますか?
A. はい、もちろんです!GEMS Kidsは、どんなお子さんも安心して参加できるインクルーシブなチアリーディング チームです。 「みんなと同じ」を無理強いすることはありません。 一人ひとりの様子を丁寧に見ていますので、例えば、みんなと同じ動きができなくても、「その子なりの表現」として見届けます。
参加が難しい日でも、見学からスタートするなど、その子に合った参加の仕方を一緒に考えます。
お子さんが安心して「ここにいてもいいんだ」と感じられる場所作りを心がけます!。
Q3. もし、お友達とトラブルになってしまったら、どうなりますか?
A. 子ども同士の関わりの中で、小さなトラブルは成長のチャンスでもあります。GEMS Kidsでは、トラブルを避けることよりも、「どうすれば仲直りできるか」「どうすれば解決できるか」を一緒に考えることを大切にしています。 コーチが間に入り、双方の言い分を丁寧に聞き、気持ちに寄り添います。 「ごめんね」「いいよ」の伝え方など、適切なコミュニケーションの取り方を具体的に教えます。 お子さんが安心して仲間との関わりを学べるよう、私たちコーチがしっかりとサポートします。
Q4. チアの経験が全くないのですが、大丈夫でしょうか?
A. はい、ご安心ください!GEMS Kidsに通うお子さんのほとんどが、チア未経験からのスタートです。 私たちは、基本的な体の動かし方から丁寧に指導しますので、運動が苦手なお子さんでも大丈夫です。 最初はウォーミングアップやチアの基礎的な動きから始め、体を動かす楽しさに慣れてもらいます。 難しい動きも、スモールステップに分けて、一つずつ「できた!」を積み重ねられるように工夫しています。 大切なのは、完璧な演技よりも「やってみたい!」という気持ちと、仲間と一緒に楽しむことです。 障がいがあるなしに関わらず、浜松市や他周辺地域でチアに興味があるお子さんなら、どなたでも大歓迎です!
Q5. レッスン中、保護者は見学できますか?
A. はい、見学いただけます。 レッスンの様子を間近で見ていただくことで、お子さんの頑張る姿や成長を感じていただけると思います。 また、送迎時などに、コーチに直接お子さんの様子を伝えたり、質問したりすることも可能です。 いつでもお気軽にお声がけください。



